受付時間
受付時間:10:00~20:00
定休日:日曜日

お気軽にお問合せください

052-202-5603

肩こり 首こり

いつも首、肩がこわばっていて、美容院で指摘される。

疲労が溜まると目の疲れ、頭痛も出てくる。

肩甲骨の内側が常に凝った感覚がある。

 

 

車を運転していて左右確認、バックの時に顔を向けにくい。

起床時に首、肩に違和感がある。

首の付け根が常に違和感がある。

 

他にも色々あると思いますがまず、お体のしくみを少しご説明します。人間の頭を支えている

首の重さにしてボーリング一個分(約4キロ)くらいありますので、かなり重いということが

理解してください。よく電車内で、仮眠している光景が観られますが、座席で座っている時に

頭を上下にして仮眠していると、当然首に負担がかかってきます。

首コリ・肩こりが影響している場所

①肩甲骨 (背中側)

②小胸筋 (大胸筋の下についている筋肉。女性のバストを中央に寄せる(谷間をつくる)

       (肩甲骨の固定、ろっ骨の固定)

③鎖骨  (腕のスタート地点)

④咀嚼筋 (無意識の喰いしばり)舌骨下筋(舌の位置)

 別要素の肩こり

全く関係なさそうに感じるが内臓の疲労が強いと肩の筋肉が反射的に硬くなり内臓が

疲れます。睡眠不足だったり、栄養の偏り、ストレス、添加物の摂取が続くと負担が、

増して蓄積されて、内臓を守る体の筋肉が萎縮(かたまる)わけです。

左肩が凝りやすい場合=横隔膜、右肩が凝りやすい場合=腎臓、腰

が原因の場合もありこのケースは足元を緩めても改善しません。

 

病院での治療

当然、骨に問題があれば、整形での診断は必要ですが、問題は治療法です。

①ブロック注射、②痛み止めの処方③牽引治療④電気、超音波治療

と完治するには困難な治療法ですし、私は経験ないですがブロック注射は

直接患部にうつらしいが、相当痛いらしい・・・。

 

 

鍼治療、整骨院での治療

電気治療等+マッサージで肩を緩める施術が大半。もちろん効果もあるが、

回復されない場合もあります。デスクワークの方は、腰、股関節も硬くなっ

てますので、満足のいく治療は得られない。

 

 

 

慢性化した首、肩こりの治療

  • 肘下にこり固まった部分があるかどうか
  • 仰向けで寝て、腰の隙間に手が入るかどうか
  • 仰向けで寝て股関節の開くかどうか(柔軟性)

肩こりが治らない原因は他にあるかも

日本の肩こり人口は約1200万人だそうで、厚生労働省のHPを拝見したら、お体の不調箇所の女性1位、男性2位が肩こりであると書かれてました。

マッサージなどのケアをしても改善されない長引く肩の凝りや痛み、実は他に原因があるのです。

湿布を貼っても、マッサージや鍼治療などしても、すぐにぶり返す肩こり一体、なぜ治らないのか??

 

猫背・眼精疲労・巻き肩が影響

パソコンやスマホなどを使う機会が増えると、肩こりが起きやすくなります。猫背などの姿勢

の悪さや、眼精疲労からくる場合もあります。

腕や手、指の状態を気にしていない人が多く、手が硬直すると腕全体がおかしくなり、肩に影響を与え、特に巻き肩になっている方は、腕がかなりの確率で凝っていますので、肩を揉んでも回復されないわけです。

当オフィスでは、違った視点から治療していきますので、大きく分けて3つの原因があります

 

手や腕の酷使が肩こりを生む

①肘下にこり固まった部分があるかどうか

 

ご自身で、肘周辺を指で押さえてみると痛い箇所があると思います。腕を曲げた時にシワができる周辺を押してみるとゴリゴリに、痛みがある場合、腕橈骨筋(わんとうこっきん)がこっています。指がこっていれば親指と人さし指のの骨が交差すう手のひらのくぼみ(合谷)に痛みがあれば腕から肩がこっていることになります。

 

②仰向けで寝て、腰の隙間に手が入るかどうか

 

仰向けで寝て腰が浮き、隙間があれば注意が必要。仰向けに寝たとき、腰と床の間に隙間が

できる「反り腰」は、腰や首肩に負担がかかりやすく、ブリッジして寝ていることと、同じ

なので、非常につらくなり横向きで寝ることになり、睡眠の質も悪くなる。

画像の説明を入力してください(フォントが小さく設定された文章です)

③仰向けで寝て、股関節が開くかどうか

 

左図の場合は術者が補助して脚を開いてますが、左右の開き具合を確認して、正常であれば、脚が床につくのが

正常ですが、硬直している方は約30度くらいしか倒せません。

骨盤が前傾気味で、股関節が硬い場合、深部筋である腸腰筋、内転筋がおそらく硬い。腰回りの動きが悪いので、上半身でバランスを取ろうとして、肩に負担がかかる。

本来なら、膝の外側が、床につくくらいまで開くわけで、出来ない方は、股関節が硬くなり、

動きが限定されると、腰に負担がかかり、さらに肩こりになるわけです。

この状態ですと、肩をいくらマッサージしても治るわけありません。腰と、下半身のケアを

しっかりしてば、こりの解消につながります。

 

どこでもできる肩こり予防法

(小指の外側)

デスクワークの方は、長時間同じ姿勢が多いため正直肩は凝りやすいのは確かです。治療院も行きたいけど、お金をかかるので、ここで自分でできる、場所を選ばずできる予防法を教えます。

左の画像を見ていただくとわかるように、小指側の外側部分を反対の手で、こまめに押したり、手が痛くならない程度に揉んだりすると、肩こりが幾分感じなくなります。指は自覚はないかもしれませんが、肩こりを感じる方にとっては結構凝ってます。この部位であれば、場所を選ばずできると思いますので、試してみてください。

首こりをラクにする方法

首こりは、疲労蓄積のバロメータ

最近、非常に多い首こりですが、とてもデリケートな部分ですから、当然バキッと矯正するわけにはいきません。基本は、首を触らない方法で施術したいので、下肢のスネ部分とか、足首であったり、個々よっては指が凝って痛くなるケースもあります。

首を痛めると私も経験がありますが、つらいの一言です、お気持ちはよくわかります。ですから、首から遠い部位から探っていって遠隔施術をしながら行います。

首が整うと体が非常に軽くなりますので、「最近体が重いと感じる方は、頸椎調整でリフレッシュしてください。

胸鎖関節の可動域をあげよう

別要素の首こり(スマホ首)

疲れてくと、首の後ろ付け根から、肩甲骨内側周辺が痛いまでいかないが、凝った感覚がある方は、もしかしたら、胸鎖関節(きょうさかんせつ)の動きが悪くなっているかもしれません。

聞きなれない言葉かもしれませんが、お体の前側で、鎖骨の先端にある関節で、名前が関節ですから、複雑な動きをし、腕を動かす動作の一番先端部分になり、肩関節が動かすスタートではありません。デスクワークの方は

どうしても集中してお仕事されていると、顔がどんどん前に乗り出すような動きをします。そうするとこの胸鎖関節に負担がかかってしまい、「腕は動かしにくい」「呼吸が浅い」「顔を上に向きにくい」とこのような事が起きます。この部分の動きが悪くなると、首、肩の両方に負担がかかってきます。この胸鎖関節の可動域を上げると、肩甲骨、体幹の動きもスムーズになりますので、首を揉んでもらっても解決しない方はお任せください。

来院の目安=肩こりに関しては個人差がありますが。肩張り程度でしたらストレス、首こりを感じる場合は、蒸しタオルで温めてみて、あまり変化がない場合は来院の目安です。

お客さまの声

ここではお客さまの声をご紹介します。

名古屋市 (事務職)

sn様

1か月くらい前から、肩こりが気になり、接骨院に週2回通いましたがなかなか成果が感じられず、マッサージも行きましたがイマイチ。ホームページで検索して初来院、とても丁寧に施術して下さり、肩こりなのは、腕のねじれと指摘されて、指、手首、肘、肩甲骨と施術し、受けた当日から体の変化が感じれ感謝です。

名古屋市 (公務員)

ik様

今まで、定期的に他の整体に通ってましたが悪くなることもないが良くなることもなく、ずっと体の違和感と付き合ってました。ここでの施術を受けてたった1回なのに効果がすぐに現われてびっくり。テレビで芸能人などが「かわった」といっているのをウソだと思っていたら、まさか自分で体験できるとは。痛くなる原因も教えてくださり、しっかり治していこう思います。

 

お問合せ・ご予約はこちら

お電話でのお問合せ・ご予約はこちら

052-202-5603
受付時間
10:00~20:00(土曜日のみPM5時まで)
定休日
日曜日(臨時定休日あり)

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せはこちら

052-202-5603

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

お客さまの声

丁寧な対応に安心

名古屋市の石川様

快ネスカイロオフィスさんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。

人にお勧めしたい

名古屋市の山田様

知人にも、ぜひ快ネスカイロオフィスさんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。

院長ごあいさつ

代表者名
岩口孝雄

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。 

住所

〒460-0002 愛知県名古屋市中区栄1丁目14-14-701

最寄駅

地下鉄伏見駅6番出口から5分

受付時間
 
午前 ×
午後 ×

10:00~20:00(土曜日のみ
PM5時まで)

定休日-日曜日